KDPシェルターへ犬を捨てに来る方へ

KDPシェルターには車停車位置、入口、裏門、その他に防犯と、犬の置き去りの防止の為に防犯カメラの設置をしています。
過去に犬を置き去りにした方はその証拠から警察に処罰を受ける事になりました。
十分にご自分の行動にはお気を付け下さい。
 
そしてシェルターが運営できているのは近隣住民の皆様のお蔭なのですが、心無い方の一つの行動と1頭の命の為に近隣住民の皆様に迷惑がかかりシェルターを運営できなくなる危険性もあります。
一つの心無い行動によって数百の犬の命が犠牲になる事になるのはKDPは絶対に許す事は致しませんし、徹底的に調査を致します。
 
警察から出頭命令が来る前に反省してKDPに名乗り出る事をお勧めいたします。
くれぐれも行動にはお気を付けてください。
よろしくお願いいたします。

コメントする   |  posted on staff-m

出会いは=ご縁。

皆様2015年。カレンダー予約販売の開始に、沢山のご注文を頂きましてありがとうございます。
皆様のお心に心より感謝致します。
ありがとうございます。
私たちが毎日みんなと接し、見せてくれる表情を見て頂けましたら光栄に思います。

その時しか見せない表情を。

皆様こんにちは。KDPstaff kayoです。
朝晩と随分涼しくなり、少し肌寒いくらいです。
犬達は暑い夏を乗り切り、元気に散歩に行き、沢山ご飯を食べ、走り回っています。

ここで今元気に走り回る子もいつかここを卒業していけますように・・・。
先日行いました譲渡会。
県庁の譲渡会と同時開催でしたが、どちらも沢山の方にお越し頂きました。
皆様、お忙しい中譲渡会に足を運んで下さいましてありがとうございます。

湘南国際村の譲渡会はいつも場所を提供して下さっています株式会社オオバ様の元、無事に今回も開催する事が出来ました。

そして、県庁で開催する譲渡会に参加させて頂けます事もとてもありがたく思います。
ご関係者の皆様いつもありがとうございます。

先日の湘南国際村譲渡会は
ロッテ、スナッチ、あに、こま、アキ、みゃーみゃー、ビーコ、マーマン、メンチ君、イギー、コゲラ、ハルコの12頭。

県庁の譲渡会はいつも大変お世話になっていますIご夫妻ご協力の元、カエデ、リンゴ、ムサシの3頭が参加しました。

譲渡会を開催するたびに段々と保護犬に対しての理解がある方が増えてきているのを感じます。
そして、実際にご家族に迎えようと真剣に考えて下さる方もとても増えています。

それは、とても嬉しい事であり、ご縁に繋がる事が増える。
幸せになれる犬達も増えるという事です。

今回も沢山の良いご縁たちが生まれそうです。

ご縁というのはいつどこにあるかは誰にもわかりません。
シェルターにいる時期長い子もいれば、あっという間に卒業していく子もいます。

それはきっと将来共にするご家族との出会うタイミングです。
だから、長くいようと短かろうとどの子にも幸せはいつか来るという事です。

皆様にまた良いご報告が出来ますように。

そして、この日沢山の募金も頂きましたのでこの場をお借りしまして心よりお礼申し上げます。

KDPの譲渡会もお忙しい中お手伝いして下さっていますY様を通じ
DOG DEPT湘南江の島店様より¥6261
http://www.dogdept.com/dogrun/shonanenoshima.html

アニマルコミュニケーションイベント アネラ様より¥15200

湘南国際村、県庁譲渡会募金箱合わせて¥30811
のご寄附をいただきました。ありがとうございます。

主に犬達の医療費、フード第等に大切に使わせて頂きます。
皆様のお気持ちに心より感謝致します。

そして・・・。

今幸せに暮らしている卒業生もつい数日前里帰りして下さいました。
ハーシー。
随分立派な体系になり、みんなにも温かく迎えられていました。
とても幸せそうに里親様の顔を見るハーシーの顔はとてもキラキラとしそこには里親様との絆があります。

k様、H様幸せをありがとうございます。
また、是非遊びにいらしてください。

生きていれば色んな場面に遭遇します。
そして、その場面ごとに感じる事も様々。感情も様々でしょう。

捨てる心も、救う心も誰もが持っているものだと思います。
けれど、自分がもしその選択肢をされる側だったらきっと『救ってほしい』と願うでしょう。

けれど、それを選択出来る側ならば捨てるより『救ってあげたい』と思う。

捨てる事は救うよりも何倍も簡単な事です。
けれど、それが物でなく命があるものならばなおさら自分に置き換え考えて欲しい。

相手が言葉が発せられないのならばその時の気持ちを感じて欲しい。

自分にとって大切な家族がいるように犬達にとってもパートナーは大切な家族です。
昨日も、KDPシェルターに犬を繋いで捨てていくというとても悲しい出来事が起きましたね。
置いていった方は、機関からの出頭命令が来る前にKDPへ反省して名乗り出てきて欲しいです。

次回譲渡会は9月28日㈰湘南国際村です。

皆様のお越しを犬達共々お待ちしております。

                       KDP Kayoko Shimada

コメントする   |  posted on staff

株式会社ライン代表沼様より医療食のご寄付をいただきました。

またまた、株式会社ライン代表の沼様がお忙しい時間の中、具合が悪い子の手術の話をを聞きつけて 100キロものヒルズ医療食を持ってお山に駆けつけて下さいました。
 
沼様このたびも誠にありがとうございます。
株式会社ラインのHPには、KDPのトップからも飛べますので皆様よろしくお願いいたします!
http://www.line-service.co.jp/

コメントする   |  posted on staff-m

9月20日(土) 朝8時30分~ FM横浜の番組に出演します。

数日前になりますが、神奈川県動物保護センターからのご紹介で広報県民課を通じて FM YOKOHAMA の番組 Kanagawa Muffin の収録に、ランドマークタワーに島田がお邪魔致しました!
とても親切にして頂きまして、普段田舎から出ない島田はとっても楽しかったようです。
 
放送は、9月20日(土)朝8時30分~8時55分までになりますので皆様是非お聞きください!
スタッフの皆様ありがとうございました!
 
https://www.fmyokohama.co.jp/onair/program/KanagawaMuffin

コメントする   |  posted on staff-m

いぬのきもち2014年10月号に掲載して頂きました

ベネッセコーポレーションの雑誌『いぬのきもち』2014年10月号に掲載して頂きました。
詳しくは是非お買い求めください。

 

コメントする   |  posted on staff-m

KDP湘南国際村譲渡会及び神奈川県庁譲渡会を同時開催

9月14日(日)12時~14時まで、KDP湘南国際村譲渡会及び神奈川県庁譲渡会を同時開催致します!!
是非お近くの方へ足をお運びください。
皆様のお越しをお待ちしています。
よろしくお願いいたします!

1.KDP湘南国際村譲渡会
  9月14日(日曜日)12時~14時まで
  10数頭の参加犬になります。
  湘南国際村ファミリーマート前広場にて(湘南国際村間門沢調整池 バス停前)
  ※ 株式会社オオバ様のご協力のもと開催。

2.神奈川県庁譲渡会
  9月14日(日曜日)12時~14時まで
  3頭の参加犬になります。
  神奈川県庁にて
  横浜市中区日本大通1

コメントする   |  posted on staff-m

人も犬も幸せな事。

随分と涼しくなりました。
お天気は良くない日もありますが気温的には犬達にとっては快適でしょう。
でも、暑すぎるのも嫌だけど涼しくなるとまた寒い寒い冬が近づいて来ているようで何だか少し寂しくなります。

暑い時期よりも寒い時期の方が何倍も長いですから。
この時期の夕方の空はとても綺麗です。

皆様こんにちは。KDPstaff kayoです。

いつも里親様から幸せになったみんなのその後の写真をいつも頂きます。
それは、皆とても良い表情です。

老犬の子も若返って見えます。
それは、里親様方が手をかけ、愛情を注いでくれているからです。
目の輝きも毛並みもキラキラしています。
そんな姿を皆様にも・・・。
今回の子達は、
トモヨとシバコ

トモヨとシバコの里親様は一年前シェルターに足を運び、今よりも頭数が多かった犬の中、あまり迷うことなくトモヨを選んで下さいました。

そして、その時にヨロヨロと傍に寄ったシバのおばあちゃん『シバコ』をこの数か月後にお家へ迎え入れて下さいました。
『老後をゆっくり過ごして欲しいから』と。

そして、トモヨは毎日猫パトへ(笑)
シバコはほのぼののんびり老後を幸せに過ごしています。

そして、Y里親様はいつも私にも元気をくれます。
それは、いつも下さるお手紙です。

犬を幸せにする心、そして人にも幸せを与えてくれる人。
出会えた事に感謝すると共に、常にそういう気持ちを持つことを見習わなくては。
といつもお手紙をもらうたびに思います。

でも不思議と私自身がダメな時そのお手紙は私の手元に届きます。
私は今、毎日をここで犬達と生活する中で、常に保っていなければいけない気持ちや感情がコントロール出来なくなってしまう時があります。
それは自分との『葛藤』いや、『弱さ』です。
もっと視野を広く心に余裕を持たなければ何も良い事には繋がりません。

その殻から抜け出さないと。そして頼りなくてごめんなさい。
話が少しずれてすみません。

でもそんな時こそ思います。
里親様から教えて頂くことは沢山あるのだと。
Y様いつもありがとう。
トモヨとシバ子が会わせてくれた出会いにとても感謝しています。

そして・・・シカゴ
シカゴは譲渡させて頂いてから初めての譲渡会に元気に走り回りながら遊びに来てくれました。

シカゴは『噛むことがある』というのがあり中々譲渡までは結びつかず。
けれど、T里親様はそんな事も気にせずシカゴを迎え入れてくれました。

今では、
噛む事もなくお母さんとタオルを引っ張り合いをし、ジャレテ遊んでいるようです。
怖さから噛んでいたシカゴ。
しかし今はもう噛む事は不要なようです。
シカゴの心は満たされているから。
T様ありがとうございます。

そしてマルコ。
物凄く臆病なマルコがシェルターにOご夫婦様が来て下さった時、帰り際ピタッと寄り添いました。
そして、今では立派な家族になりました。
マルコの現在。

お庭で好きなだけ遊び、走り回り縁側で日向ぼっこをし、疲れてリラックスして眠れる場所がある。
そして、恥ずかしさと嬉しさを入り混じらせながら膝に少しだけ顔をつけ眠る。

マルコにとってはとてつもない幸せでしょう。
そのすべてを与えて下さったのはOご夫婦様です。
ありがとうございます。

一つのご家庭で犬を飼うという事は大変な事も確かにあると思いますが、人も犬も幸せな事の方が多い気がします。
お互いに与えるもの与えてもらうものがあるからです。
心に余裕を持つ穏やかな時間を共に過ごしていく事が出来る。

家族になる事は共に過ごす時間が増えれば増えるほど刻まれていく。
そんな時間はとても大切な時間で逆に犬を飼う皆さんがそう感じて頂けたら捨てられてしまう犬もいないのかもしれません。

しかし、現実はまだ新しい家族を待つ子達は沢山います。
新しい家族を待つこともなく、そして人も動物たちも穏やかに暮らせる日が来ますように。
皆様よろしくお願い致します。

9月14日㈰、明日は湘南国際村、神奈川県庁にてKDP譲渡会を同時開催させて頂きます。

これからご家族に犬達を迎えようとお考えの皆様。
一頭の犬が新しい家族としてまた新たな犬生を送る。

それは、とても大きな一歩です。
私自身も自分の犬として迎え入れた時の気持ちを常にどこかに持っていたいと思います。
それはとても嬉しい気持ちだから。

皆様のお越しを犬達、スタッフ共々お待ちしています。
道中お気を付けてご来場ください。
よろしくお願い致します。

                         KDP Kayoko Shimada

コメントする   |  posted on staff