ドッグレスキュー熊本の皆様がお越しくださいました。

皆様おはようございます。お世話になっています。
被災地熊本にて被災者飼い主様の犬達、地元保健所の犬達の保護に日々奮闘している「DRKドッグレスキュー熊本」代表の生松様とスタッフの皆様、被災地福島、熊本で活動なさっています「一般社団法人 民間災害時動物救済本部(略称:CDCA)」代表の西沢様、岸本様が、お忙しい時間の中KDPへお越しくださいました。
 
熊本は様々な問題を抱えており、福島は今だに先の見えない部分もあり、日々のご活動に頭が下がる思いの中、少しの時間でしたが、お会いできました事、楽しいお時間を頂けました事、とてもありがたく思います。
日々大変な活動ですがお身体にはお気を付けて頂きたく思っています。今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございました!
 
ドッグレスキュー熊本HP
https://www.facebook.com/動物愛護団体-ドッグレスキュー熊本-309331825760348/
 
CDCA動物救済本部HP
https://www.facebook.com/cdca.animal/

コメントする   |  posted on staff-m

忠犬マイラ様からご支援を頂きました。

皆様おはようございます。
お世話になっています!
犬と動物達の幸せを願い歩み出したプロジェクト、忠犬マイラ代表の藤原様、スタッフの皆様がKDPにお越しくださりイベントでの収益からのご支援を頂きました。
藤原様、スタッフの皆様、ご支援くださいました皆様、誠にありがとうございます。
何千もの犬の事をとても良く知る藤原代表様とおしゃべり出来る時間はとても楽しく、心地よく、きっとそれは私よりも犬達が心から感じる事でしょう。
多くを語らない偉大なプロフェッショナルです!
尊敬いたします。
またお会いできますのを心より楽しみにさせて頂いています。
ありがとうございました!
 
https://www.facebook.com/moela.dog/
http://moela-dog.com/
 

コメントする   |  posted on staff-m

ポメラニアンあるいはチワワのオスを保護しました。

皆様おはようございます。お世話になります。
4月2日(日)神奈川県横須賀市湘南国際村ファミリーマート近くの国道上にて
ポメラニアン?チワワ? オス10才位 首輪無し 去勢済 前足右に包帯
お腹部分バリカンで短毛の子を保護致しました。

葉山警察 横須賀警察 横須賀市動物愛護センター 神奈川県動物保護センター届け出済。
現在KDPで保護中。
性格は重度の怖がりでいじめられていたのか手への攻撃があります。
保護した場合は飼い主が現れる前提で動くのが鉄則ですが、今回の子は性質の状況、
保護した日時から、何となく怪しく感じますが、無事にあらわれてくれる事を期待しています。

もし心当たりのある方は情報を頂けますとありがたく思います。皆様よろしくお願い致します。
KDP菊池 090-3061-8682

コメントする   |  posted on staff-m

本日(3/26)の譲渡会は雨のため中止させていただきます。

皆様おはようございます。お世話になっています。
本日の湘南国際村譲渡会、非常に残念ですが雨の為中止とさせて頂きます!
来場を予定して下さっていましたご家族の皆様、ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ありません。
次回譲渡会は4月9日㈰湘南国際村になります。
皆様よろしくお願い致します!

コメントする   |  posted on staff-m

3/12(日) 湘南国際村譲渡会

皆様おはようございます。お世話になっています。
昨日の湘南国際村譲渡会無事に開催させて頂く事ができました。
前日のTV放送もあって、会場周辺は大渋滞を引き起こし近隣住民の皆様にご迷惑をおかけしてしまいました事を心よりお詫び申し上げます。
ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。

お陰様で盛大に譲渡会を開催させて頂く事ができました事、㈱オオバ様、ボランティアスタッフの皆様を初めとし、関係者の皆様、来場して下さいました沢山のご家族の皆様、誠にありがとうございました!
そして、KDPがシェルターを運営出来ている事は近隣住民の皆様の温かいお気持ち、支援者の皆様の応援以外、何物でもありません。
日々心より感謝しています。

次回譲渡会は3月26日湘南国際村で開催させて頂きます。
皆様ありがとうございます!

コメントする   |  posted on staff-m

季節感じる譲渡会。

雪がチラチラと舞う日もあれば、もうすぐ春を感じさせる梅の花の散歩道。
富士山も青空に綺麗に描かれて、ここには素敵な景色が沢山あります。


潮の匂いを肌で感じ、太陽の光を浴びて、先日の譲渡会もみんな張り切って出かけて行きました。

みんなをお出迎えしてくれたのは沢山のご来場者の方達。
みんなのテンションもまた一段と上がった事でしょう。


お忙しい中、皆様犬達に会いに来て下さりありがとうございました。
そして、いつも場所を提供して下さっています株式会社オオバ様。
新鮮なお野菜を提供して下さっているK様。
貴重なお休みを使い、朝早くから準備等して下さっているKDPボランティアstaffの皆様。

皆様のお陰で今回も無事に譲渡会を開催させて頂く事が出来ました。
ありがとうございます。
そして沢山のフード、皆様からの募金。
今回は、合計¥47582の募金を頂きました。
全て、大切に使わせて頂きます。
皆様のお気持ちに心より感謝致します。

今回は、卒業犬も沢山来てくれてみんなも嬉しそうでした。

そして、そこにまたどんな良いご縁が生まれるかは誰にも分かりませんが、舞い降りるご縁がご家族にも犬達にも良いご縁でありますように。

そして少し前、みんなよりも少し先に幸せになった子がいます。
ハクです。

少しだけおじいちゃんのハク。
お山に来た頃はもうシニアでした。
お散歩をしてもらっていなかったのか、はじめはあんまり歩く事が出来ませんでした。
けれどみんなとお散歩に行くようになり少しずつ距離が長く歩けるようになりました。
犬付き合いも良く人が大好きなハク。

普通に考えれば、ご家族に迎えて下さるのは若くて元気な子の方が良いと思います。
けれど、譲渡会に来て下さったご家族。
T様。
会えてシニアのハクをご家族に迎えて下さいました。
『他の子よりは短い時間かもしれない。
けれど少しでも長くいれるように』。と言って下さいました。

みんな人も犬も年をとっていく事は避けられない道。
順番にみんな訪れる事です。

でも、今現在シニアのハクに目を向け、訪れたハクにとっての家族。
ハクは、幸せです。

T様
とても良いご縁をありがとうございます。

次回譲渡会開催は以下になります。

日時:2月19日(日)12時~14時
場所ドギーズハート センター南
RESCUED DOGS ADOPTION STORE 内
横浜市都筑区茅ヶ崎中央28-2
こちらは室内なので、雨天でも開催します。
車での移動の為、頭数は少なくなりますが、お近くの皆様、ご予定の会う皆様是非犬達に会いにいらして下さい。

みんなの笑顔が待っています。

さぁ〜今日もお天気が良さそうです。
また今日もシェルターの1日が始まります。
皆様にとって良い1日になります様に…。

KDP Kayoko Shimada

コメントする   |  posted on staff-m

今感じる心の中。

日々生活している中で、毎日みんな色んな事を考え、行動し生活していると思います。
例えそれが仕事でも、自分のやりたい事でも一生懸命にやり、努力すれば何か自分にとって得るものが生まれる。
今日は楽しかったねと思える日もあれば、何もかもがうまくいかない日もある。
でもそれはどちらも特別な事ではなく、当たり前の事。
何かを頑張れば頑張るほど自分を追い込まなくてはいけない時もある。
きっとそれを真剣に悩み、考える事に無駄な事なんて一つもない。

シェルターに来る前、私の元に居たのはダックスの子一頭。

そして、その後5頭の犬達を譲渡してもらい暮らしていました。

5頭の犬でさえ、小型犬一頭しか飼った事なかった私には、何もかもが初めてで毎日どうして良いか分からない事も沢山ありました。
楽しいというよりも、仕事とこの子達とどううまく暮らしていくか?
多分毎日その時は必死に考えていました。
きっと気持ちに余裕なんてなかった。けれど、ふっと不思議にその力がスッと抜けた時がありました。
多分、その時が私とその子達の本当の生活の始まりだった気がします。
楽しいね。幸せだね。一生私が守ってあげるからねと思える不安を超えた気持ち。
だからそれは、今もこれからも自分にとっての宝の気持ちです。
人一人としての自分の犬に思う気持ち。
人生には、みんな先の事なんて分からない未来がそれぞれにあります。
だからこそ、夢や希望を持つ。

私がシェルターに来たばかりの頃、私にはそんな過去があっても全てが初めての事ばかりでした。
当時、100何十頭の犬達との生活。
今までの人生でそんなにたくさんの犬達に囲まれる事なんてなかった。
犬の声で近くで話す人の声さえ聞こえない。
犬の声でドキッとして起きる毎日。
この瞬間、手を出したら噛まれるのかな?
なんでこんなに喧嘩するのかな?
猟犬って何だろうな?
何でこの子はこんなに吠え続けているのかな?
十何頭の散歩を私に出来るのかな?
逃がしてしまったらどうしようかな?
みんなの楽しみのごはんも用意するのに精一杯。楽しく食べれたかな?
常に追われている気持ちになる時もあり
??と不安ばかり頭の中に浮かんでいました。

朝が来るのが怖い日もあった。朝日は綺麗なはずなのに明るくならないで欲しいと思った。
自分の犬と暮らし、楽しいお散歩に行き、嬉しそうにごはん食べる姿に喜びを感じ、この子達といる事が幸せだと思っていた事ばかり思い出してしまう事もあった。
私の中で感じていた「犬」との生活とは正直かけ離れている事ばかりでした。
犬と暮らすのは楽しくて、例え大変な事があっても、一緒に頑張ろうと思っていた気持ちが薄れてしまうんではないかと不安になる時もあった。
自分の時間も生活も全て捨て、毎日必死にそこで生きている命と向き合う。
ひとつひとつの行動に全神経を集中させる。
命を救う事はある意味「極限」だと思った事もありました。

その極限に吸い込まれてしまいそうな時もある。
何とか精神を保たなければと思う時もある。
でもそんな時はきっと何をしてもダメなんです。
そんな時は、ほんの少しだけの心の隙間で「完璧なんてないんだ」って思うんです。
どんな事でも、みんな初めは不安で分からない事だらけ。
そういう中で、経験し、行動し、失敗し、学び自分の知識に変化させていく。

シェルターは休みなく動き、止まることはないです。どんな状況でも自分と同じ命ある者達だからです。
その中で、日々色んな事を感じ、月日が経っていきます。

今自分が思い感じる事。
例えば大半の人は、毎日を楽しく暮らし、幸せでいたいと思うと思います。
当たり前なふつうの生活をしたい。
それは私もそう思います。
けれど、それはきっと犬達もそうだなと思います。
そして、今自分が置かれている状況、これから何かを始めようと思う時。
きっと初めは不安ばかりだと思います。
それが相手が命あるものならなおさらだと思います。
でも、どんなことに対しても、踏み出す一歩を踏み出せた時、それがたとえ失敗しても成功してもなにか得るもの、感じる心があります。
例えそれがどんなに小さな出来事でもくだらない事なんてない。
そして、今まで自分が知らない、出来なかった事が出来た時、自然に自信と気力が沸いてくる。

大変、しんどいで済ませてしまえば、何事もそこまでで終わり。けれどそこからまた自分をリセットし何か新しい事に挑戦出来たらまた一つ成長できる。
過去も現在も未来もそれぞれに大切な事です。
人それぞれもし人生の絵本や小説があったとしたら、少しでも沢山の絵をそこに描きたいと思うし、文章を綴りたいと思うと思います。

これから先の未来の為に・・・。

今日は、湘南国際村譲渡会です。
犬達のこれからの幸せの導きに行って来ます。
そして、皆様にも幸あれ!!

KDP Kayoko Shimada

コメントする   |  posted on staff