2011/07/06

毎日暑いですね!
犬を飼っている人にとっては
お散歩が大変な時期ですね。
犬にとってお散歩はとっても大事なので、
飼い主さんも共に楽しめると良いですよね!
昨日は久々に海へお散歩に行きましたー。
海は気持良いです!

こんな写真も撮れました!

ちょっと分かりにくいですが、いんげんのトンネルです!となりは、きゅうりのトンネルでした~。

お散歩は家から出て家に帰るので、どうしても同じルートになりがちですが、逆に回ったりするだけでもずいぶん違うようです。


*びょういんにっき*
保護犬たちの中には、重い病を持った犬たちもいます。できる限りのケアをしてあげたいと思っています。これはその記録です。
気付けば週に3・4回は病院に行っているような気がします。
今週は、福島犬りゅう、もっちゃん、保護犬バフィーを連れて行きました。

 

りゅうは、腸閉塞で手術をし、長く入院しました。放浪していた間に、何か硬いものを食べたのか腸管に2か所も穴が開き、それがくっついてしまったのでした。命にかかわる病気です。数日前に退院し、すっかり元気になりました!

 

もっちゃんは重度のフィラリアでしたが、心臓のお薬を一ヶ月近く飲ませ安定させて避妊手術しました。そこで、子宮蓄膿症が発覚!手術してよかったです。

 

bafy-1

バフィーは、皮膚癌です。それが原因で捨てられたのかもしれません。腫瘍がたくさんあり、手術は不可能なようで、発症してしまうと後が長くないようです。お薬を飲ませ安定させています。

 

kyu-4

病院では、KDP預かりさんYさんと保護犬きゅーちゃんに偶然会いました。
きゅーちゃんも具合が悪いのです…。
早く原因が分かって、元気になってほしいです。


先週は、2匹死ぬかもしれないと言われましたが、どちらも持ちこたえましたッ!
その片方ねしくんは、リンパ腫。ステロイドが効いて今は元気です。

20101116-2-1
015

もう片方ボンバーは、重度のフィラリアと重度の貧血です。
KDPの保護犬いもちゃんにドナーになってもらい、輸血を試みました。
元気!とは言えませんが、ずいぶん落ちついたようです。


保護をやっていく上で、死が常に間近にある事は、十分理解しています。最後まで見届けようと思っています。
ですが、ここで死んでいく子たちには、申し訳ない気持ちと悔しい気持ちでいっぱいなのです。
私たちは里親さんを探す事を活動としていて、新しいご家族の元しあわせになってほしいのです。
ここは通過点であって、ゴールでは無い。病気の子もにも、老犬にも、みんなに新しい家族を望む事は、高望でなことではありません。
捨てられる事がおかしいのですから!

*この場を借りて御礼*

里親さんを希望してくださって現在お見合い進行中のKさまから、ふたつのご寄付を受け取りました。
一つは「まるぬ」さま。葉山芸術祭で手作りのかわいいバッチを作ってその売り上げをご寄付くださいました。
もうひとつはKさまとお友達で開催された「おやつや」さま。ふりーマーケットの売り上げをご寄付くださいました。
Kさまとお友達はほかにも、会う度にタオルや毛布をご支援くださっています。
どうもありがとうございました!この場を借りて、お礼とさせていただきます。

今日のyoutubeは「KDPDOG GORO」

ポインターのゴローがごろごろするだけの動画(笑)

http://youtu.be/xe9M3ek75mE ゴローがかわいいので是非見てください!

その他にもぽつぽつ動画をアップしています。見てくださ~い。
https://www.youtube.com/user/KDPmayu?feature=mhee

2件のコメント   |  posted on staff

迷い犬を探しています!

横浜のボランティアさんからの迷い犬捜索のお願いです。

  • 雑種・メス・5歳・45㎝位、体重7キロ位の小さめの中型犬
  • 名前はPOLA(ポーラ)です。
  • 体は白色・たれ耳に茶色い模様が入っています。
  • こげ茶色の首輪に迷子札がついています。

6月27日散歩中に逃げてしまい、根岸町のハートビートマンション付近(もと日赤病院跡)で見失ってしまいました。保護犬で人に慣れていないので捕まえようとすると逃げてしまうので追いかけないでください。見かけた方は、ご連絡お願いいたします。

連絡先:045-263-6175

090-3908-0974(川崎)


お近くにお住まいの方、情報をお寄せ下さい!

宜しくお願い致します!

 

コメントする   |  posted on staff-m

カレンダーの撮影!

お山では来年に向けて、藤代冥砂さんによるカレンダーの撮影が行われました!

まだ7月なのに?と思いますよね。

実は、年明け早々から撮影は行われていたのでした!

今年のカレンダーも、どの子もとってもかわいくステキに撮って頂いて、

保護主バカのワタクシとしては、感無量でした。

来年はどんなカレンダーになるのか、とっても楽しみです!

その模様をYoutubeにアップしていますのでチェックしてください!

https://www.youtube.com/user/KDPmayu?feature=mhee#p/a/u/2/jHi1lZoAtYU

Youtubeには保護犬・被災犬たちのおさんぽ風景などもアップしています。

KDPmayuで検索できます!

KDPmayuのチャンネル↓↓↓

https://www.youtube.com/user/KDPmayu?feature=mhee

 

同じ日に、お近くにお住まいのTさまご夫婦がフードのご支援を持ってきてくださいました。どうもありがとうございました!

次にいらしたときはぜひみんなに会って下さいねー。

 

さてさて。今週末はKDPじょうとかいです。

知らない人が苦手な犬たちも、じょうとかいやお見合いの中で社会勉強をしていくようです。

今回は、福島県からの里親さん募集犬も参加を予定しています。

みなさまぜひお立ち寄りください!

 

 

コメントする   |  posted on staff

祝!卒業

保護犬・吉花ちゃんが新しいご家族に迎えられました!
行き先はなんと、すでにKDPから福島の被災犬を預かってくださっているⅠさん宅です。
吉花ちゃんは年齢も若くはありませんし、少し人見知り…少しこわがり。
懐いてしまうととってもかわいい犬なのですが、それまでは少し人と距離があるタイプ。
そんな吉花ちゃんを選んでくださって、本当に感謝しております!
私が出掛けて帰ってくると、吉花ちゃんは「あ‘‘あ‘‘あ‘‘あ‘‘~」と、「わんわん!」ではなくて
柴っぽい唸り声のようなよくわからない声をだして甘えて来ていました。
その何とも言えない感じなどが、とてもかわいい子なのでした。
これからは、新しいお父さんとお母さんに目一杯甘えるんだろうなと思っております。
「ラッキー」こと元「オレンジ」くん、吉花ちゃんをよろしくね!

 
吉花ちゃんのおうちの近くにはKDP先輩卒業生であるタミちゃんが住んでいて、
お散歩で会ったり、遊びに来てくれるそう。
 
 
新しく犬を迎えようと思う時に、保護犬を選んでくれる人が、もっと増えたらうれしいです。
Ⅰさん、本当にどうもありがとうございました!
 
 
 
帰り道には TOKITAMA KITCHEN の、オーさん宅へ。
オーさんはご自宅をレストランとして月末の日曜日にオープンしていて、
以前からいろいろとご協力してくださっています。
今日は、TOKITAMA KITCHEN の売り上げでおしっこシーツをご支援してくださいました!
いつもどうもありがとうございます!

オーさんのブログはこちらから↓
 
 
 
 
 
当サイトがオープンしてからブログは停滞気味でしたが、
これからはもりもりアップしていきますので、よろしくお願い致します!
 
 
コメントする   |  posted on staff

KDPじょうとかいのお知らせ!

KDPじょうとかいのお知らせ!

BOWWOW HAYAMAさんのご協力のもと、KDPじょうとかいを開催いたします!

■ 7月10日(日)
■ 10:00~12:00(入場は11:30まで)
■ 葉山保健センターにて
■ 小雨決行、どしゃ降り中止です

保護犬を迎えようと検討中の方、保護犬についてもっと知りたい!と思っている方、ぜひいらしてくださいね!お待ちしております!

※上の画像はクリックすると拡大表示します。

コメントする   |  posted on staff-m

里親さん募集、被災犬、KDP卒業生のページができました

長らく工事中だった次のページができました。
RESCUED DOGS(里親さん募集)
RESCUED 被災犬
KDP卒業生
KDPグッズ
 
RESCUED DOGS(里親さん募集)のページには動画も入る予定です。
  KDP卒業生のページはこれから徐々に充実させていきます。乞うご期待!

KDPグッズのページから、バンパーステッカー、カレンダーをご購入いただけます。

コメントする   |  posted on staff-m

福島迷子犬

震災後保護した福島県の迷子犬。
オス 未去勢 ちょっとこわがり 人懐っこくかわいいです。

*飼い犬を探していらっしゃる方への確認のための記事です。

福島迷子犬
福島迷子犬
福島迷子犬
福島迷子犬
福島迷子犬
福島迷子犬

すべての写真はクリックで拡大表示します。


この犬以外にも、飼い主さんを探している犬はまだまだいます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://vahanasbar.com/hisaiken.html

1頭でも多く、飼い主さんのもとへ帰れますように…。

1件のコメント   |  posted on staff-m