里親さん募集チラシ(A4:2011年12月版)

 
里親さん募集チラシ(A4:2011年12月版)ができました。

印刷してお近くのスーパーなどに貼っていただける方は、↓のPDFをダウンロードしてください。(約680KB)

里親さん募集チラシ(A4:2011年12月版)その1
里親さん募集チラシ(A4:2011年12月版)その2

現在、里親募集中に掲載している犬たちが39頭いるため、「その1」と「その2」に分けてあります。
違いは9頭だけですので、1でも2でもお好きな方をダウンロードしてください。

PDFでは印刷所に持込めないではないか、という男気のある方には、Illustratorファイルもご用意いたしておりますので、お問合わせください。

コメントする   |  posted on staff-m

12/25 KDP湘南国際村じょうとかいのお知らせ!

KDP湘南国際村のお知らせ!

BOWWOW HAYAMAさん、株式会社オオバさまご協力のもと、KDP湘南国際村じょうとかいを開催いたします!

■ 12月25日(日)
■ 10:00~14:00
■ 湘南国際村ファミリーマート前広場にて
 (湘南国際村間門沢調整池 バス停前)
  できるだけバスでのご来場をお願い致します。
■ 小雨決行、どしゃ降り中止です

当日は約20頭の保護犬・福島犬たちが参加の予定です!
保護犬を迎えようと検討中の方、保護犬についてもっと知りたい!と思っている方、ぜひいらしてくださいね! お待ちしております!

※上の画像はクリックすると拡大表示します。

 
KDP湘南国際村じょうとかいのチラシを印刷して貼っていただける方は、こちらの画像をダウンロードしてお使いください。(サイズに注意:1MBあります)

コメントする   |  posted on staff-m

2011/12/06 御礼!

ドックデイサポートさんから、ありがたい贈り物を頂きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「除菌水」を頂きました!

 

プリジアという「除菌水」で、「水に戻る」というもの。

どこに使っても安心できるものです。

それを、40L!!

http://dog-day-s.com/?mode=cate&cbid=433204&csid=1

 

ドックデイサポートのオーナーさんは、いつも犬の事を第一に考えてくださっています。

プリジアをくださるのも、みんなが健康に、というお気持ちから。

感謝しております。

どうもありがとうございました!

大切につかわさせていただきます!

 

 

逗子にある営業所 FourSox

http://ameblo.jp/dog-day/

 

 

コメントする   |  posted on staff

2011/12/02 One☆Pawさん街頭募金

12月1日、雨の寒空の中、One☆Pawさんによる

街頭募金が行われました!

 

*街頭募金の様子…One☆Pawさんのブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/one_paw_zushi/27264744.html

 

集まった募金は、KDPの犬たちの為にご寄付されます。

ご寄付を寄せてくださった皆様、どうもありがとうございました!

 

特に老犬の保護犬たちは、病気が原因で捨てられる事が多く、

とても医療費がかさみます。

出来る限りケアをしてあげたいと思っています。

皆さま、ご協力どうぞよろしくお願い致します。

 

One☆Pawさん、寒い中ほんとーーーーーーーにお疲れさまでした!

どうもありがとうございました!

 

 

2件のコメント   |  posted on staff

12/11 KDPじょうとかいのお知らせ!

KDPじょうとかいのお知らせ!

BOWWOW HAYAMAさんのご協力のもと、KDPじょうとかいを開催いたします!

■ 12月11日(日)
■ 10:00~12:00(入場は11:30まで)
■ 葉山保健センターにて
■ 小雨決行、どしゃ降り中止です

保護犬を迎えようと検討中の方、保護犬についてもっと知りたい!と思っている方、ぜひいらしてくださいね!お待ちしております!

※上の画像はクリックすると拡大表示します。

 
じょうとかいのチラシを印刷して貼っていただける方は、こちらの画像をダウンロードしてお使いください。(サイズに注意:887KBあります)

コメントする   |  posted on staff-m

2011/11/30 紹介しそびれ…新入部員。

「キャパオーバー」状態からなかなか抜け出せないKDP。

そうこうしている間にもセンターにはたくさんの犬が収容され、そして処分されています。

同じ神奈川県のセンターから引き出しをしている大先輩ボランティアさんから「3匹柴犬を引き出してくるからうちに今いる子を1匹預かってくれないか」と御提案頂きました。

3匹と1匹では全然負担が違いますが、甘えさせて頂いてその1匹が来る事になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シナチク・シナトラ

イイ感じのミックスのおとこのこ。4~5才。

おりこうそうです。遊んだり走ったり、お散歩が大好き。

人懐っこく、とっても良い子です。他の犬とも仲良くできます。

顔のアップが撮れたらまた掲載します!

 

Aさん、いつもいろいろと、いろいろいろいろ本当にありがとうございます!

シナチク・シナトラはげんきです!

とってもかわいいです!

きっと良いご縁に巡り合えると思います。

どうもありがとうございました。

 

 

 

そしてもう1匹。

神奈川県のとあるのどかな町には、たくさんの迷い犬が現れるようで…。

猟犬の様な犬種が多いそうです。

迷い犬なのか、捨てられたのかは分かりませんが、その町に住む、

ご自身もたくさん保護されている方から、預かることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイケル (呼ぶ時は「マイコー」の発音…わたしは…)

むにゅっとした口がかわいい、ポインターのおとこのこ。

推定3才くらい。今はガリガリです。

体格はポインターのオスにしては小さめ。

人が大好き。一緒に楽しく過ごせそう。他の犬とも仲良くできます。

 

2匹はすでに先日のじょうとかいに参加済み!

家族として迎えてくださる方、お待ちしております!

 

 

ここでお知らせ。

12月6日(火) am10から始まる、湘南BeachFM「DAILY ZUSHI HAYAMA」に

One☆Pawさんと出演させていただきます!

私は時間的にお散歩中なので、わがままを言って散歩中に電話出演…。

お話させていただく内容は、KDPとOne☆Pawさんの活動と、14日に控える、鵠沼ドックデプトさんでのじょうとかいなどについて。

10時半くらいからのコーナーになります。

今はスマートフォンでもラジオが聞けるんですね!

皆さまぜひ、この日はラジオでお過ごしください!

 

番組のブログ http://zushihaya.exblog.jp/

湘南BeachFM HP http://www.beachfm.co.jp/

 

 

 

*Yさまへ!

サメちゃんは毎日少しづつですが慣れて来ています。

きっと、もっともっと懐くと思います。

楽しみにしていてくださいね。

 

コメントする   |  posted on staff

2011/11/29 卒業生!

遅くなりましたが、うれしい報告を2匹分。

 

さる。卒業!

さるは去年の夏にKDPに来ました。

来て数ヵ月後に「?」

1才くらいかなと思っていたさるが、なんだか大きくなってる!

KDPに来て、ぐんと手足が伸びたのでした!

来た当初、4,5ヶ月だったのかなと思います。

そしてさるは、どんなに広い場所でゴハンをあげても必ずふせをして食べていました。

今までに狭いところで食べていた証拠。

 

ものすご~~~いかわいい顔と、飼いやすい性格なので、すぐに卒業すると思われていましたが、意外と長居してしまいました。

お話はちらほら。でも譲渡までたどり着けない。良い子なのに…。

そんな時は、辛抱です。

望まれて行くべきなので、此方からの押し売りは禁物です。

良いご縁に恵まれて、その後にいつも思うのは、「このご家族のところへ行くべきだったんだな」ということ。焦ってはだめなのです。

1匹譲渡すれば、また1匹救えるので、確かに早いサイクルのほうが良いのですが。

後で後悔、はできませんし、何よりもいぬたちがしあわせになれません。

その為ながーい道のりになる時もありますが、大切な事です。

さるは、ながーい道のりを経て、

さるを望んでくださる、わたしたちも笑顔で見送れる、そんなご縁に辿り着いたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すてきなお二人+1匹のところへ。

 

Aさん、どうもありがとうございました!

 

 

そしてしあわせなもう1匹。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぱく、卒業!

やさしいやさしいご家族の元へ。

 

リビングにはやっぱり、先代猫・犬の写真がありました。

みんな、おだやかでかわいい顔。

せんぱい、ぱくをよろしくね。

 

こちらもAさん。どうぞよろしくお願い致します。

 

ぱくの新しいおうちは、KDPから車で15分くらいのところ。

ものすごく近くにも、卒業生が住んでいます。

5分くらいのところにも、

10分くらいのところにも、卒業生。

もうちょっと行ったところにも2匹。

地元に卒業生がたくさんいるのは、とてもうれしいことです。

そして、「あたりまえ」の事になるべきです。

日本ってどうしても支流じゃないものって、どーなの?ダメなんじゃないの?って思われがち。

だったら、保護犬・猫を飼う事が支流になれば良い。

みなさま、ぜひぜひご協力をお願い致します。

 

 

 

先日のじょうとかいに来てくれた卒業生たちをアップしそびれましたので、

また後ほど!

 

 

 

 

田辺あゆみさんが、カレンダーについてインタビューを受けています。

ぜひ、ご一読ください!

http://calend-okinawa.com/culture2/cultureshopnavi/rescued-dogs.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じょうとかいに来てくれた卒業生たちを紹介しそびれていました!

 

コメントする   |  posted on staff